オーダー家具製作・注文家具製作、アンティーク家具の修理・修復の「デコラティブアートスタジオ 黒瀧道信」

〒227-0031 神奈川県横浜市青葉区寺家町603-2
Tel/Fax : 045-961-1677
ホーム
コンセプト
オーダー家具製作
定番家具製作
オフィス家具製作
家具修復
彫刻教室
お問い合わせ
Blog
Blog
今週の火曜日は彫刻教室の平日クラスのレッスンがありました。

青森県からはるばるレッスンに参加してくれた生徒さんがいました。

エッグ&ダートという額縁で使っているモチーフの彫刻に挑戦しました。

彫っています

null

マーキング(すみつけ)をしています。

null

そして出来上がり。後はサンディングを残すのみ。

null

null

<br />
<br />
夜行バスで東京に来てレッスンに参加して、その日の夜に夜行バスで青森まで帰る強行スケジュールです。<br />
<br />
若くて行動力がある。いいことです。<br />
<br />
その他にも自分の好きなロックバンドのCDジャケットに書かれている龍を彫刻している生徒さんがいました。<br />
<br />
龍の顔は出来るだけいかつくしてあげます。<br />
<br />
まだまだ龍の顔の彫が深くなっていない状態だったので、顔の部分に手を加えています。<br />
<br />image(20091120-11.19え.jpg|400|267|null)image(20091120-11.19お.jpg|400|267|null)image(20091120-11.19う.jpg|400|267|null)
趣味の教室:2009年11月20日
最近フランスの「エラール」というメーカーが1890年頃製作したウォールナットのピアノを修復しました。ピアノの機械部分はフランスで修復されたのですが、ケース部分は修理無しで日本にやってきてうちで修復する事となりました。



「エラール」のロゴ。驚く事に真鍮とウォールナットの象嵌細工(マーケトリー)で作られています。鍵盤の蓋を開けたところに作りこまれていました。


20091111-エラール1.jpg


グランドピアノの蓋の部分は色んな物が置かれるので、セラック二スの塗装面はかなり傷んでいました。特に花瓶などを長期間置いておくと、こぼれた水などが塗膜に影響を与えます。



20091111-エラール2.jpg



一回天板全ての塗装を剥がしてフレンチポリッシュで仕上げました。修復ではほとんど木工機械を使わないので工房は静かです。好きな音楽を聴きながら作業します。



20091111-エラール8.jpg




鍵盤の蓋にも修理をしました。塗装が完了してから乾燥させて、ぎらつく艶をアンティークらしく見えるように落としていきます。



20091111-エラール7.jpg


20091111-エラール9.jpg


20091111-エラール6.jpg


その他に足元のペダルを取り付けている部分も間違った薄板が貼られていて、塗装もしていなかったので、剥がしてやり直しました。


20091111-えらーる3.jpg



20091111-エラール5.jpg



新しい薄板を貼って、アンティークに見えるように着色、塗装しました。出来上がりがこれです。


20091111-エラール12.jpg


別のアングル。このピアノが作られた時からそこにあったように見えるかどうかが重要です。上手くいきました。



20091111-エラール13.jpg


2枚目の写真の天板についた水の跡も綺麗に消えました。


20091111-エラール10.jpg


この他にも細かい事を色々やりました。




修復したパーツを全てピアノ本体に再び取り付けて無事完了です。




20091111-エラール11.jpg



作られてから120年ほど経っていますが、非常にコンディションの良いピアノでした。現在このクオリティーのピアノを作ろうとしたら大変です。材料の確保も難しいし、これだけ手間のかかる方法で作ったら一体売値がいくらになるんだろう?と考えながら
修復しました。修復は大事です。







家具修復:2009年11月11日
<   2009年11月   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930